《連載》

【日本名牛百選】 小野健一
〔平成8年〕
11月号:「黒毛和種系統図」(第1部) (82)
12月号:J「紋次郎」 (62)
〔平成9年〕
1月号:「黒毛和種系統図」(第2部) (90)
2月号:K「正福」 (56)
3月号:L「忠福」 (62)
4月号:M「神高福」 (70)
5月号:N「谷福土井」 (64)
6月号:O「谷福土井」(その2) (76)
7月号:P「きくつる」 (115)
8月号:Q「みつふく」 (70)
9月号:R「きたぐに7」 (62)
    :S「きよふく」 (66)
(いずれも同タイトルの単行本に収録されています)

【続・日本名牛百選】 小野健一
〔平成10年〕
5月号:@「隆桜」 (74)
7月号:A「糸晴」 (104)
9月号:B「鶴美・福富」 (74)
11月号:「番外編」21世紀をになう全国の名牛候補たち(上) (74)
12月号:「番外編」21世紀をになう全国の名牛候補たち(下) (66)
〔平成11年〕
1月号:「番外編」黒毛和牛の改良と食文化の接点(前編) (108)
2月号:「番外編」黒毛和牛の改良と食文化の接点(後編) (72)
4月号:C「ふくみ」 (56)
7月号:D「福栄」 (108)
〔平成12年〕
1月号:E「美津福」 (93)
2月号:F「番外編」21世紀をになう全国の名牛候補たち (68)
4月号:G「糸治」 (80)
6月号:H「茂勝」 (78)
8月号:I−1「安福165の9」 (80)
9月号:I−2「安福165の9」 (80)
〔平成13年〕
1月号:J「福谷福」 (106)
3月号:K「第1花国」 (60)
5月号:L「第6栄」 (70)
7月号:M「安福6の3」 (94)
9月号:N「安平」 (60)
11月号:O「茂重桜」 (70)
〔平成14年〕
1月号:P「晴姫」 (92)
3月号:Q「安平照」 (61)
4月号:R「大船7」 (66)
7月号:S「茂波」 (102)
9月号:21「飛騨白清」 (66)
(いずれも同タイトルの単行本に収録されています)


【乳用種肥育素牛の生産・確保】 伊藤晃
〔平成9年〕
7月号:@(80)
8月号:A(40)

【繁殖雌牛・子牛の選定とその後の飼養管理の留意点】
栗原昭広
〔平成9年〕
12月号:@(38)
〔平成10年〕
1月号:A(50)

【受精卵移植による素牛生産の経済性】
ジェームス R シンプソン・小島洋一
〔平成10年〕
8月号:@(63)
9月号:A(38)


【肥育牛のビタミンA栄養とその後の展開】
矢野秀雄・金聖元
〔平成9年〕
11月号:@(64)
12月号:A(48)

【肥育牛におけるビタミンC投与と肉質について】
矢野秀雄、北川政幸
〔平成13年〕
11月号:(上)(61)
12月号:(下)(56)

【筋肉から生産を考える】 後藤貴文
〔平成13年〕
7月号:前編(76)
8月号:後編(66)

【日本における肉牛肥育の歴史と肥育類型】 井上良
〔平成9年〕
10月号:@(54)
11月号:A(42)
(いずれも単行本「よくわかる肉牛の肥育技術」に収録されています)

【肉牛肥育の基本技術】 井上良
〔平成10年〕
6月号:@(24)
7月号:A(56)
8月号:B(40)
9月号:C(46)
10月号:D(28)
(いずれも単行本「よくわかる肉牛の肥育技術」に収録されています)

【肉牛肥育の高等技術】 井上良
〔平成10年〕
11月号:@(33)
12月号:A(40)
〔平成11年〕
1月号:B(58)
2月号:C(28)
3月号:D(36)
(いずれも単行本「よくわかる肉牛の肥育技術」に収録されています)

【但馬牛と神戸ビーフ】 井上良
〔平成13年〕
6月号:@(46)
7月号:A(52)
8月号:B(52)
10月号:C(62)
11月号:D(50)
12月号:E(62)
〔平成14年〕
1月号:F(102)
2月号:G(44)
3月号:H(64)
4月号:I(70)
7月号:J(106)
8月号:K(60)
9月号:L(58)
10月号:M(58)
(いずれも単行本「但馬牛・神戸ビーフと和牛の系統育種」に収録されています)

【小形進牛飼いの記・牛とともに歩んだ50年】 瀧川昌宏
〔平成11年〕
1月号:@(94)
2月号:A(62)
3月号:B(72)
4月号:C(66)
5月号:D(56)
6月号:E(52)
7月号:F(92)
8月号:G(62)
9月号:H(62)
10月号:I(58)
(絶版となっている単行本「前沢牛の先駆者小形進」に収録されています)

【新・近江牛ものがたり】 瀧川昌宏
〔平成12年〕
3月号:@(80)
4月号:A(51)
5月号:B(72)
6月号:C(66)
8月号:D(67)
9月号:E(72)
10月号:F(74)
11月号:G(70)
12月号:H(62)
〔平成13年〕
1月号:I(88)
2月号:J(73)
3月号:K(65)
(いずれも単行本「近江牛物語」に収録されています)

【優良事例に学ぶ肉用牛経営】 飯田克実
〔平成9年〕
6月号:@個別経営 (31)
7月号:A生産集団・組織活動の展開 (56)

【自己診断・経営予測システムを利用した
肉用牛経営の経営診断】
 山内孝之
〔平成10年〕
11月号:@(40)
12月号:A(32)
〔平成11年〕
1月号:B(66)

【国際化の進展と肉用牛生産】 栗原幸一
〔平成12年〕
4月号:@(32)
6月号:A(26)
7月号:B(76)
9月号:C(34)
10月号:D(30)
12月号:E(50)
〔平成13年〕
2月号:F(34)
4月号:G(46)
〔平成14年〕
5月号:H(70)
6月号:I(52)
7月号:J(52)
9月号:K(54)
11月号:L(58)

【経営者として肉牛経営を考えよう】 瀬戸内草牛
〔平成12年〕
1月号:@(86)
2月号:A(58)
3月号:B(67)
4月号:C(40)
5月号:D(47)
6月号:E(45)
7月号:F(89)

【CLAの利用による肉用牛の生産効率、
枝肉技術および肉質の向上】
 飛岡久弥
〔平成13年〕
6月号: (36)  7月号: (66)

【21世紀を担う中核企業】 本誌編集部
〔平成13年〕
1月号:@「(株)武屋」(39)
3月号:A「(株)朝日屋」(56)
10月号:B「飛騨牛マルアキ」(45)


【仙台食肉市場における牛枝肉瑕疵発生の
状況と要因について】
 山岸敏広
〔平成14年〕
6月号:@(58)
7月号:A(58)

【肉用牛繁殖家の獣医繁殖学】 加茂前秀夫
〔平成12年〕
9月号:@(50)
10月号:A(40)
11月号:B(40)

【飼料の基礎講座】 祐森誠司
〔平成11年〕
8月号:@(56)
9月号:A(56)
11月号:B(62)
12月号:C(56)
〔平成12年〕
1月号:D(72)
4月号:E(70)
5月号:F(58)
6月号:G(58)
7月号:H(102)
8月号:I(74)
9月号:J(67)
10月号:K(71)

【21世紀の肉牛生産と飼料メーカー戦略】 本誌編集部
〔平成13年〕
7月号:@「(株)オールインワン」 (107)
9月号:A「中部飼料(株)」 (39)
〔平成14年〕
2月号:B「協同飼料株式会社」 (60)


【放牧による肉用子牛の生産】 寺田隆慶
〔平成9年〕
2月号:@(41)
3月号:A(48)
7月号:B(90)
8月号:C(49)
9月号:D(44)

【新しい日本型畜産の確立】 岡田清
〔平成13年〕
4月号:@(62)
5月号:A(48)
6月号:B(54)
7月号:C(60)
8月号:D(44)
9月号:E(64)
10月号:F(52)

【草地の生産システムと肉牛生産の収益性】 エリック川辺
〔平成9年〕
2月号:B(45)
3月号:C(54)
7月号:D(90)
8月号:E(49)
9月号:F(44)
〔平成10年〕
1月号:G(58)

【日本の肉牛産業への提言】 エリック川辺
〔平成14年〕
3月号:@(40)
4月号:A(39)
5月号:B(46)
7月号:C(98)
9月号:D(70)
11月号:E(58)

【安全・安心のための肉牛生産とインテグレーション】
斎田好之
〔平成14年〕
4月号:@(52)
5月号:A(62)

【食品安全性の向上と牛肉フード生産の課題】
新山陽子
〔平成14年〕
2月号:@ (52)  6月号:A (64)

【わが国食料、農業、農村政策のゆくえ】
本誌編集部
〔平成12年〕
6月号:@(36)
8月号:A(43)
9月号:B(64)

【新しい肉用牛改良体制の構築について】
肉用牛改良専門委員会
〔平成14年〕
7月号:@(64)
8月号:A(60)
10月号:B(32)

【和牛全共の歩み】 小崎正
〔平成9年〕
4月号:@(60)
5月号:A(68)
6月号:B(66)
7月号:C(105)


【アメリカ和牛の研究】 兼松重任
〔平成11年〕
2月号:@(48)
7月号:A(72)
10月号:B(51)

【南米肉牛視察報告】 本誌編集部
〔平成9年〕
12月号:@(80)
〔平成10年〕
1月号:A(80)
2月号:B(68)
3月号:C(59)
4月号:D(54)

【アメリカ和牛の実情を現地に探る】 本誌編集部
〔平成10年〕
12月号:@(46)
〔平成11年〕
3月号:A(55)

【オーストラリア和牛をみる】 本誌編集部
〔平成11年〕
4月号:@(34)
5月号:A(34)
7月号:B(34)
8月号:C(34)

【オーストラリア肉牛視察報告】 本誌編集部
〔平成12年〕
6月号:@(50)
7月号:A(96)
11月号:B(52)

【中国の最新畜産事情】 本誌編集部
〔平成13年〕
1月号:(上)(41)
〔平成14年〕
1月号:(中)(48)
3月号:(下)(56)

【韓国へ=食・農・循環=の旅】 本誌編集部
〔平成14年〕
1月号:(上)(81)
2月号:(下)(71)


【牛よもやま話】 長谷川栄二
〔平成8年〕
10月号:18話・牛ふん物語A (128)
〔平成9年〕
10月号:19話・牛ふん物語B (53)

【闘牛】 増井和夫
〔平成9年〕
5月号:肉牛オーナーの甘い話には要注意  (76)
7月号:牛にもあるぞ口蹄疫の危機  (65)
〔平成10年〕
4月号:明治の牛飼いの気迫で松阪牛飼育を (80)
〔平成11年〕
1月号:ワラを燃やすのは犯罪だ、焼却やめて活用の道を開け (80)
3月号:理不尽な韓国いじめ、アメリカさん身勝手ですよ (45)
〔平成13年〕
5月号:伝染病防止は産地消費から (76)

【牛の博物館だより】
〔平成8年〕
11月号:M「南部牛」 黒沢弥悦(119)
12月号:N「牛形埴輪」 田沼亜希(47)
〔平成9年〕
1月号:O「牛の切手」 川田啓介(79)
2月号:P「牛鈴」 黒沢弥悦(45)
3月号:Q「ボディ族の首輪」 川田啓介(42)
4月号:R「ガウンガウン祭り」 田沼亜希(45)
6月号:S「牛神様」 田沼亜希(65)
7月号:21「前沢牛のはく製」 川田啓介(79)
9月号:(最終回)日本一の牛飼いたち 川田啓介(59)

【温故知新】
〔平成10年〕
8月号:受け継がれてきた佐渡の放牧 劔持計夫(66)
9月号:隠岐の「牧畑」 竹下誠一郎(66)
〔平成11年〕
1月号:岩倉蔓を創出した岩倉六右衛門 池垰繁治(88)
2月号:但馬の蔓牛 松村義男(54)
4月号:「しまね和牛」始祖蔓の創成 渡部幹雄(42)
5月号:岡山の蔓牛 山本洋(42)
6月号:因伯牛を育てた鳥取県の蔓牛 福田豊(44)
11月号:人を愛し、牛を愛した因幡の源左さん 藤木てるみ(70)
   :源左さんの思い出 坂根善男(73)

【牛に因んだ伝承行事】
〔平成9年〕
8月号:安芸の国「壬生の花田植え」  岡野勲雄(74)
9月号:越後・山古志村「牛の角突き」  星野文孝(72)
11月号:伊予・宇和島の「牛鬼」  坂本義道(79)
〔平成10年〕
1月号:東都の鎮護・牛嶋神社  五味和之(98)
7月号:鹿児島県徳之島の闘牛  小林照幸(108)
〔平成11年〕
3月号:牛頭を掲げた祭り−阿蘇神社−  嘉悦渉(78)
10月号:牛の守護神、縄久利神社(出雲) 木戸正(66)
〔平成12年〕
6月号:岡山県のはやし田植え  羽場洋一

【切手にみる牛と人とのかかわり】 伊藤晃
〔平成10年〕
2月号:@(74)
3月号:A(76)
4月号:B(47)
7月号:C(78)
9月号:D(60)
10月号:E(72)
12月号:F(71)
〔平成11年〕
1月号:G(103)
4月号:H(62)
6月号:I(64)
10月号:J(72)
〔平成12年〕
3月号:K(60)
4月号:L(74)
5月号:M(78)